おまとめにも登録済み。
    timesavingにも登録済み。
    まとめーぷるにも登録済み。

    LINE

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ■忍【LV16,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 20/09/11(金)14:00:31 ID:???

    スマートフォンのLINEのアプリを使って住民票などを取り寄せられる全国初のサービスを始めた会社が、国から「セキュリティー上も
    法律上も問題がある」とされたのは不当だとして、東京地方裁判所に訴えを起こしました。

    訴えを起こしたのは、東京・港区のIT企業「BotExpress」です。

    この会社は、スマートフォンのLINEのアプリを使って顔写真と運転免許証などの証明書の画像を送れば、AIが本人確認を行って、
    住民票の写しなどを取り寄せられるサービスを開発し、ことし4月に全国で初めて渋谷区で導入されました。

    しかし、サービスの開始直後に総務省は「マイナンバーカードなどを使った電子署名で本人確認が行われず、なりすましなどの
    おそれがある。セキュリティー上の問題があり、住民基本台帳法にも違反する」として、全国の自治体に導入しないよう求める通知を出しました。

    これについて会社側は、セキュリティーは高く、なりすましのおそれはない上、法令違反の事実もないなどとして、10日、国の通知は
    不当だとする訴えを起こしました。

    記者会見した中嶋一樹社長は「国は『電子署名が必要だ』と、金融機関でさえ使わない非現実的なシステムを求めている。
    安全面で妥協していないので、多くの人が使うことができるよう国に求めていきたい」と話しました。

    (以下略)

    NHK 9月10日
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012611721000.html

    ◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 113◆ !max700
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597634129/
    【【投票】総務省「LINEで住民票はダメ」、IT企業が国を提訴[R2/9/11]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: あずにゃん◆vq4yK0L4gQ 2018/09/04(火)12:55:13 ID:???
    ※突然ですが、みなさんは「YES/NOまくら」というアイテムをご存知でしょうか?
    これは夫婦の夜の営みに便利なコミュニケーションツール。枕の両面に大きくYES、NOとそれぞれ書かれており、YESなら「今晩いいよ」とOKの合図で、NOなら「今日はナシで」という意味になります。
    わざわざ言葉に出す必要もなく、女性から男性に対して意思表示できるスグレモノで、実際に使っている夫婦や同棲中のカップルもいるようです。

    ただし、結婚2年目の若村玲奈さん(仮名・27歳/栄養士)夫婦は、LINEのスタンプをYES/NOまくらの代わりに使っているとか。
    「彼はプロレス好きで、いろんなプロレスラーのスタンプを持っているのですが、そのなかにアントニオ猪木の《やれるのか、オイ!》というセリフ付きのものがあるんです。これは『今晩どう?』というお誘いの意味なんです」

    実は、玲奈さんも旦那さんの影響で今ではすっかりプロレス好き。返事も夫同様、猪木スタンプで返しているそうです。
    「OKのときは《いつ何時誰の挑戦も受ける》と書かれているスタンプを送り、仕事で疲れていて断る場合は、《バカヤロー!》や1人で処理しなさいという意味で《てめえでやってみろ!》というスタンプを返します(笑)」


    2018年9月4日 8時47分 女子SPA!
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15254238/

    【「YES/NOまくら」代わりにLINEの猪木スタンプが使える!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 孤高の旅人 ★ 2018/01/27(土) 19:39:35.22 ID:CAP_USER9
    子どものネット被害防げ 警視庁とLINEが協力
    2018/1/27 9:05
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26234150X20C18A1CC0000/

     会員制交流サイト(SNS)などインターネット上で子どもが犯罪やトラブルに巻き込まれないよう、警視庁と無料通信アプリ「LINE(ライン)」の運営会社は27日までに被害防止や啓発活動で協力するとした覚書を締結した。同社が警察と覚書を交わすのは初めて。
     覚書に基づき、警視庁とLINEは4月1日以降、東京都内の小学生や中高生を対象として、合同で講習会を開催。警視庁側はサイバー犯罪の実例を交えながら、安易なネット利用の危険性を説明する。LINE側もSNSを利用する際の注意点を、ゲーム形式などで理解してもらう。 〔共同〕

    【【IT】子どものネット被害防げ 警視庁とLINEが協力 】の続きを読む
        

    PAGE TOP

    Top