おまとめにも登録済み。
    timesavingにも登録済み。
    まとめーぷるにも登録済み。

    孤独

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ホムンクルス◆oN7dKohdLoRV 2018/10/06(土)17:23:02 ID:Xpq
    「韓国のグルメ番組はタレントがおんなじ表情で『おいしいー』って言うだけ」

    菅野 朋子

    「あれっ、また、井之頭五郎?」

     そう思ってチャンネルを変えても、ほどなくまた「井之頭五郎」がひょっこり。

     9月の韓国の旧盆の連休中、なんとケーブルテレビ3社が『孤独のグルメ』(テレビ東京系)をシリーズ別に放映していた。

     日本でも人気の『孤独のグルメ』。個人で輸入雑貨商を営む主人公、井之頭五郎が、仕事に行った先々の街で自分の勘を頼りに店に入り、
    ひたすら食事を楽しむドラマだ。そんな『孤独のグルメ』が、作画の谷口ジローさんが亡くなったときも韓国の新聞に追悼記事が掲載されるほど、韓国で人気を博している。

    「放送したはじめの頃は日本通のマニア層に人気がありましが、今年、シーズン7で韓国編が放映された後、人気の裾野が広がりました」(ケーブルテレビ・チャンネルJ、キム・ミンジョン本部長)。
    チャンネルJは2006年に開局した日本番組専門のケーブルテレビの老舗。韓国で『孤独のグルメ』を最初に放映したのもここで、日本の放映(2012年1月)からまもなくのことだった。

     放送を見た韓国人の知り合い(30代、会社員)が、「面白いドラマを発見しましたよ。今度、日本に行ったら、五郎さんが行った店に行こうと思っているんです」と教えてくれた。
    まだ、『孤独のグルメ』が今のような人気も認知度もなかった頃で、まるで時代を先取りしているような口ぶりだった。

    「ひとりでごはん食べるの? 韓国ではやめたほうがいいよ」

     韓国での『孤独のグルメ』人気は、ここ数年で現れた「ひとりごはん(ホンパブ)」の流れからきているのだろう、などと勝手に思っていた。
    「ひとりごはん(ホンパブ)」とわざわざネーミングするほど、かつての韓国ではひとりで食事をすることはどこかタブーに近かった。
    (続きはソースで)

    文春オンライン 2018/10/05
    http://bunshun.jp/articles/-/9167?page=1

    【「ひとりごはん」がタブーの韓国で「孤独のグルメ」が大人気の理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: あずにゃん◆vq4yK0L4gQ 2018/09/02(日)12:45:13 ID:???
    ※人とのつながりもあり、家族仲もよく、社会生活もしている。それでも「孤独だなぁ」と感じることがあると話すのは、会社員のアサコさん(53)だ。
    夫(55)は優しく、長女(18)と次女(13)との仲もいい。それなのに孤独に陥るのは、蓄積していく不満や疲れを、誰もわかってくれないからだという。

    いつも仕事と家庭のことで息つく暇もない。なのに、夫も子どもたちも、アサコさんに何もかも頼ってくる。難しい年ごろの子どもたちは、学校や父親に対する文句を延々と話す。
    本当は、ゆっくり読書したり好きなテレビを見たり、自分の時間を持ちたい。趣味のダイビングもしたいし、コンサートにだって行きたい。
    だけど、夫も娘もそんな気持ちを全く理解してくれようとしない。「どこかにご飯を食べに行く?」と誘っても、「お母さんは何が食べたい?」などと気遣うこともない。

    今は本音を押し殺し、何とかサバイブしている状況だ。友人や職場の同僚に愚痴っても、「それを幸せというのよ」と全否定されるのがオチ。母親に言おうものなら「だったら仕事をやめなさい」と言われるのが目に見えている。
    だから周囲には期待せず、SOSを出さない。仕事も子育ても、自分で選んだ道。でも、とアサコさんは続けた。「家族すら理解してくれない孤独は、寂しさや空しさを伴います」

    都内に住む団体職員の男性(49)は、独身で一人暮らし。一人で家にいると寂しさを覚えることはあるが、孤独を感じることはないという。
    「間違いなく言えるのは、孤独は家族がいるとかいないとかではないと思います。精神的なつながり、社会的なつながりが切れてしまっている状態を本当の孤独だと、私は思うのです」

    男性は、「孤独の反対は安心」と言う。「安心」とは、病気で失業したり貧困に陥ったりしたときの行政のフォローがあると思えること。そして、たわいもない話ができる友人の存在だ。男性は言う。
    「私の場合、仕事をしなくなると孤独を感じるようになると思っています。人の役に立っている状態が必要だと思うので、定年後は、ボランティアで子どもたちの登下校を見守る活動などしたいと考えています」


    9/2(日) 7:00 AERA dot.
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00000057-sasahi-life

    【家族がいても孤独…本音を押し殺してサバイブする50代女性】の続きを読む
        

    PAGE TOP

    Top